「若杉聖子×銀猫」二人展

名古屋のBienioにて二人展のおしらせです。
名古屋市西区名駅2−23−14 VIA141(1F)
tel 052-587-2230
2015年3月1日(日)から3月7日(土)まで。
11:00ー18:30
最終日は17:00まで。

私は轆轤型打ちの新作のお皿を持っていきます。
8寸と9寸サイズが増える予定。
銀猫さんは金属の作家さんです。
カトラリー、箸置きに加えトレー類、オブジェなど。

個展「望月・雪白」 六々堂にて

すでにはじまっておりますが、個展のおしらせです。
2014年12月23日(火)より2015年1月3日まで会期中無休です。営業時間は10時から18時までとなっております。私は31日に在廊致します。会場は京都清水寺近くの六々堂です。
六々堂
〒605-0862 京都府京都市東山区清水3丁目342
TEL (075)525-0066

現代・陶芸現象

dex.html”> こちらも終了しておりますが記録として書いておきます。茨城県陶芸美術館にて、2014年9月13日から11月24日まで開催された展覧会「現代・陶芸現象」に参加させて頂きました。館長の金子賢治先生の監修による展覧会で、日本における現代陶芸の現在を表す69名の作家の作品総数142点を紹介するものです。
最終日間近に見に行きましたが、大変見応えのある展覧会でした。お声がけいただいたこと大変嬉しかったです。

融合する工芸。出会いがみちびく伝統のミライ

 展示は終了しておりますが、記録として書き込みます。
2014年10月17日(金)から26日(日)まで、銀座和光本館6階の和光ホールにて開催されました「融合する工芸」に参加させていただきました。
 この展覧会は、乾漆の笹井史恵さん、竹工芸の田辺小竹さん、截金ガラスの山本茜さん、漆芸の若宮隆志さん、私を含め5人で、お互いの素材と技術を融合させた作品を展示いたしました。
作家だけでなく美術史家の前崎信也さん、写真家の渞忠之さん、デザイナーの北田進吾さんをはじめ、和光のみなさまに大変お世話になりました。
この展覧会は準備段階から本当に楽しくて、間違いなく私にとって2014年のヤマ場でした。作家は孤独だけど、こんなに楽しい展示もある、という経験と記憶は、これからまた別々の道を歩むにあたり、宝物のようです。

中日新聞さんが記事をかいてくださいました。

個展「アクガレ」

2014年9月6日(土)〜15日(月・祝)
工房IKUKO
http://www.koubou-ikuko.com/
10:00〜18:00
最終日は17:00まで
休廊日/9月8日(月)
作家在廊日/9月6日・7日
〒710−0046
倉敷市中央1−12−9
086−427−0067

工房イクコでの展示は2006年より2年おきに参加させていただき、今回で5回目となります。
「物思へば 沢の螢もわが身より あくがれいづる魂かとぞ見る」和泉式部

田中敦子が選ぶ「更紗と手仕事のある暮らし」展

今回の企画展では、新刊『インドの更紗手帖 世界で愛される美しいテキスタイルデザイン』とともに、インドの更紗と更紗に通じるモチーフや技法をもつ日本の工芸作家の作品を、ご紹介及び販売いたします。暮らしに花を添える、インドと日本の手仕事をお楽しみいただければうれしく思います。(田中敦子)

2014年8月13日(水)から25日(月)
8月19日(火)は休み
10:30ー20:00
伊勢丹新宿店 本館5階リビングフロア
東京都新宿区新宿3−14−1
Tel 03-3552-1111(代表)

田中敦子さんのトークイベント「インドの更紗と日本の手仕事の今」8月16日(土)14:00より30分

BS-TBS「世界人」出演のお知らせ

ミニドキュメンタリー番組、BS−TBS「世界人」に出演します。
7月19日よる8:54〜9:00
三日間の撮影がギュっと5分に!

http://www.bs-tbs.co.jp/documentary/sekaijin/

取材を受けました。

先日、輪島にて中日新聞さんの取材を受けました。

http://www.chunichi.co.jp/article/ishikawa/20140717/CK2014071702000051.html

オカムラデザインスペースR 第12回企画展「波・紋」

オカムラデザインスペースR(ODS-R)は、毎年1回7月に開催する企画展として、「建築家と建築以外の領域の表現者との協働」を基本コンセプトに、一人の建築家を選び、「いま最も関心があって、挑戦してみたい空間・風景の創出」をお願いしてきました。目指すのは建築家の個展ではなく、建築家ともう一人の表現者が協働することで初めて可能になる新しい空間・風景づくりです。そのODS-Rも今年で12年目になり、建築家の古谷誠章さん、そして協働者に慈照寺花方の珠寳さんを迎えます。昨年の12月から毎月1回の打ち合わせを重ねて、タイトルは「波・紋」です。(ホームページより転載)

今回、私はうつわ担当です。どんな空間になるのでしょうか。とても楽しみです。

2014年7月8日(火)~7月25日(金)
10:00~18:00 (7月13、20、21日は休館)
会場:オカムラ ガーデンコートショールーム
〒102-0094 東京都千代田区紀尾井町4-1
ニューオータニ・ガーデンコート3F 
TEL: 03-5276-2001

入場無料

http://www.okamura.co.jp/company/topics/exhibition/2014/2014spacer.php

第9回パラミタ陶芸大賞展

今年のパラミタ陶芸大賞展にノミネートされました。
ご高覧くださると嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。

「恒例となったパラミタ陶芸大賞展も、本年9回目を迎え、一般来館者による投票という大賞選考方法もすっかり定着しました。今回も、全国の美術館、画廊、評論家の方々から、「時代を代表する陶芸家」を推薦いただき、上位6名の作家をノミネートして、パラミタミュージアムの会場に作品を展示します。
 賞の選考は6月26日からの24日間の展示期間中に一般の来館者に投票していただき、その結果により大賞を決定します。多数の皆様のご投票をお待ちしております。 」
(ホームページより転載)

展示期間 2014年6月26日(木)〜7月27日(日)
投票期間 2014年6月26日(木)〜7月19日(土)
会期中無休
9:30〜17:30(入館は17:00まで)

パラミタミュージアムにて。
〒510-1245 三重県菰野町大羽根園松ヶ枝町21-6
電話:059-391-1088
http://www.paramitamuseum.com/

個展「花簇々」

2014年5月10日(土)〜5月21日(水)
ギャラリーNOW
http://www.g-now.com/
〒930−0944富山市開85
076−422−5002
開廊時間/10:00〜18:00
(日曜日、最終日は17:00まで)
休廊日/月曜日
作家在廊日/5月10日(土)11日(日)
いけ花/石田秀香(草月流師範会理事)
後援/北日本新聞社

新作の大きなボウル、花器など多数持っていく予定です。
型よ、はやく乾いておくれ。

Exibition Gallery Collection

グループ展のおしらせ。

2014年4月19日(土)〜5月11日(日)
(4/30〜5/7は休廊)
AM11:00~PM7:00

ギャラリーたむら
http://gallery-tamura.com/

煎茶のみたて展 in 金沢

グループ展のお知らせです。
京都伏見の椿堂茶舗、武村龍峯さんのみたてにて
http://blog.tsubakido.com/?eid=321898

現代作家の煎茶のためのうつわ展です。
場所は金沢の風情豊かな茶屋街の料亭「嗜季」。
http://www.shiki-inc.com/shiki/
4月15日(火)〜27日(日)
21日(月)はお休み
最終日は茶席あり。(要予約)
11:30〜16:00

個展「日々是好茶」

2014年4月4日(金)〜4月17日(木)
GALLERY MITATE
東京都西麻布3−16−28
03-3479-3842
http://www.mitate.com/
月曜定休/入場無料
初日は13:00から
最終日は16:00まで
作家在廊日/4月4日(金)5日(土)

新たな挑戦として、富山県高岡市の能作さんとのコラボレーションで生まれた錫の茶托と、
昨年より取り組んでいる、轆轤型打ちによる皿シリーズも加わった
バリエーション豊かな展示となる予定です。

個展「Snow Blossoms」

2014年3月19日(水)〜4月6日(日)
ギャラリーあしやシューレ
芦屋市親王塚町3−11
0797-20-6629
http://ashiyaschule.com/upcoming.htm
休廊日/月曜日・火曜日
12時から19時まで
最終日は17時閉廊
作家在廊日/3月23日(日)

陶芸家の若杉聖子です。

ホームページをオープンしました。

展示の予定を随時アップしていきますので
どうぞよろしくお願いいたします。